バイク置き場利用届(バイク置場使用届出書)の出力方法
ここでは、リドックスで出力可能な「バイク置き場利用届け」について説明します。
「バイク置き場利用届け」とは、バイク置き場の利用を承諾する書類です。
バイク置き場使用料と契約期間が発生しているパターンと、費用がかからないパターンの2種類を用意していますのでそれぞれご活用ください。
※バイク置き場利用届けは、予めバイク置き場の区画登録および契約者の登録が必要です。
バイク使用承認書(有料版)の反映箇所

- 賃借人
契約者情報画面で登録した「契約者名」が反映されます。 - 建物名称
物件基本情報画面で登録した「物件名」が反映されます。 - 区画
契約者に紐づく部屋の「号室」の内容が反映されます。 - 所在地
物件基本情報で登録した「所在地」の内容が反映されます。 - 契約期間
契約条件画面で登録した「契約開始日」および「契約終了日」の内容が反映されます。 - 賃料
契約条件画面で登録した「賃料」の内容が反映されます。 - 賃料振込口座
契約条件画面で設定した「賃料振込口座」の内容が反映されます。 - 車名
- 登録番号
- 特約事項

- 年月日、賃借人住所、賃借人氏名
こちらは、契約者に直筆で署名捺印いただくことを想定していますので、リドックスの登録情報は反映されないようになっております。
◆契約情報画面の『契約書類出力』から、「賃貸借契約書」タブより出力して下さい。

バイク使用承認書(費用なし版)の反映箇所

- 賃貸人
物件基本情報で登録した「オーナー名」が反映されます。 - 物件名称
物件基本情報画面で登録した「物件名」が反映されます。 - 物件所在地
物件基本情報で登録した「所在地」の内容が反映されます。 - 利用者名
契約者情報画面で登録した「契約者名」が反映されます。 - バイク置き場利用者署名欄
こちらは、直筆で署名捺印いただくことを想定しているので、契約者名は反映されない箇所となっております。
◆費用なし版を出力する際は、契約情報画面の『契約書類出力』から「その他契約時書類」タブを選択して下さい。

