「建物管理委託料」はどのように計算されていますか?

ここではオーナー精算画面にある「建物管理委託料」の自動計算についてご案内します。

まずは「建物管理委託料」に反映している内容ですが、デフォルトではオーナー精算画面に反映されている[家賃入金の部]の管理報酬額[収入の部(家賃以外)]の管理報酬額合計し、さらにその合計に消費税をかけています。
また「建物管理委託料」は、物件情報編集画面にある[オーナー精算設定]にて計算方法を変更したり、消費税についての設定も可能です。
詳細は以下、画像と共にご案内します。

【デフォルトの設定】

[家賃入金の部]管理報酬額 +[収入の部(家賃以外)]管理報酬額 = 管理報酬額合計 × 消費税

 

【「建物管理委託料」の計算方法と消費税を変更したい場合】

「建物管理委託料」の詳細設定は、物件情報編集画面の[オーナー精算設定]にて行います。

以下、操作方法をご参考下さい。

①【管理業務】より、対象の物件を選択します。

➁操作メニューより「物件情報の編集」のアイコンをクリックします。

[オーナー精算設定]のタブをクリックします。

こちらで詳細を設定することが可能です。

 

『管理委託料の計算方法

ここは[家賃入金の部]の管理報酬「①個別に計算してから合算する」「➁対象金額の合計にパーセンテージをかける」かを設定します。

「①個別に計算してから合算する」場合

各契約者ごとの賃料と共益費の合計に管理料率をかけて管理委託料の合計を出します。

以下、建物管理委託料の計算式です。

管理委託報酬額:8540円+110円=8650円 

建物管理委託料:8650円×1.01(10%)=9515円となります。

「➁対象金額の合計にパーセンテージをかける」場合

送金対象家賃総額送金対象収入項目総額管理料率をかける設定になります。

そのため、管理委託料の欄は「ー円」と表記されます。

以下、建物管理委託料の計算式です。

送金対象家賃総額:170806円+2200円=173006円 173006×0.05(5%)=8650円

建物管理委託料:8650円×1.01(10%)=9515円となります。

 

『賃料外収入の報酬設定』

ここは[収入の部(家賃外)]にて管理料をかける際に対象項目の税率が「外税」「内税」だった場合「①合計金額に%をかける」「➁本体価格に%をかける」かをご選択可能です。

「①合計金額に%をかける」場合

対象項目の合計金額に管理料をかけて管理委託料を出します。

以下、建物管理委託料の計算式です。

2200円×0.05(5%)=110円

「➁本体価格に%をかける」場合

対象項目の本体価格に管理料をかけて管理委託料を出します。

以下、建物管理委託料の計算式です。

2000円×0.05(5%)=100円

『小数点以下』

小数点以下の設定では、管理委託料のパーセンテージや消費税をかけたあとの小数点以下を「四捨五入」「切り捨て」「切り上げ」に設定出来ます。

『消費税』

こちらは「建物管理委託料」にて管理報酬額の合計にかける消費税を設定出来ます。

「別途税」の場合

管理報酬の合計に消費税をかけます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-130-2-1024x598.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-133-1024x449.png

以下、建物管理委託料の計算式です。

管理委託報酬額:8540円+110円=8650円 

建物管理委託料:8650円×1.01(10%)=9515円 と管理報酬額の合計に消費税がかかります

「内税」の場合

以下、建物管理委託料の計算式です。

管理委託報酬額:8540円+110円=8650円 

建物管理委託料:8650円管理報酬額の合計がそのまま反映します

疑問は解決しましたか?
ご不明な点は下記メールアドレス宛にお問い合わせください。

ReDocS サポートチームinfo@bambooboy.net

FAQトップへ カテゴリートップへ