住居用普通借家 賃貸借契約書(リドックスオリジナル)の反映箇所

賃貸借契約書

リドックスで出力可能な、賃貸借契約書について説明します。

住居用普通借家賃貸借契約書(リドックスオリジナル)の反映箇所

※リドックスで登録した内容がどこの部分に反映されるかを紹介する記事です。
リドックスオリジナルの賃貸借契約書に書かれた条文の説明は、この記事で省いていますので予めご了承ください。

  1. 賃貸人
    新規物件情報登録時に設定した「オーナー名」が反映されます。ただし、登録した物件の管理形態が「マスターリース契約」で設定した場合は貸主名は、事業所情報登録時に設定した「管理会社名」が反映されます。
    マスターリース(サブリース)契約・・・不動産会社が一括で物件を借り上げ、不動産会社が貸主となって契約者に転貸することです。
    一般管理委託・・・管理委託料を支払うことで入居者の募集から家賃の回収、更新・解約な どの業務を不動産会社に委託することです。
  2. 賃借人
    新規契約者登録時に設定した「契約者名」が反映されます。
  3. (A)物件の表示(部屋番号、用途を除く)
    新規物件情報登録時に設定した内容が反映されます。③の部屋番号については、新規部屋登録時に設定した「号室」が反映されています。
    ※「用途」については、住居用の賃貸借契約書を出力した際は「住居」の文言で固定されます。
  4. 床面積、間取り
    新規部屋登録時に設定した「面積」および「間取り」が反映されています。
  5. (B)賃貸借の条件
    新規契約者登録時に設定した内容が反映されます。更新料以外に請求するものがある場合は、(例えば鍵交換代など)この箇所には反映されませんためWORD形式で出力した後、手入力で登録をお願いします。
  6. 賃料等の振込先
    新規物件情報登録時に設定した「家賃入金口座」が反映されます。尚、契約者ごとに家賃振込先が異なる場合は、各契約者情報で設定した「賃料振込口座」が反映されます。
  7. 入居者
    新規契約者登録時に設定した「入居者名」が反映されます。
  1. 貸主、借主、連帯保証人署名欄、署名日
    こちらは、貸主、借主および連帯保証人に直筆で署名捺印していただくことを想定しているため、リドックスで連帯保証人などを登録しても、空白で表示されます。署名日も手書きで記入してください。
    ※ただし、貸主代理が署名捺印すると設定した契約書については、画像のように、貸主名と貸主代理名が印字される仕様となっております。

    ※連帯保証人は実印を押すようにお願いします。
    ※リドックス上で連帯保証人を2名登録している場合は、賃貸借契約書の連帯保証人署名欄も2枠に増えます。
  2. 極度額
    リドックスの契約情報で登録した極度額が反映されます。
  3. 媒介業者
    リドックスのユーザー設定内「事業所情報の編集」画面で登録した事業所名および宅建免許情報が反映されます。
    ※事業所情報の編集画面から、画像の通り、赤枠の「宅建免許情報について入力」をクリックすると宅建免許番号等が入力できる画面に移行します。

極度額・・・保証人の責任限度額、保証の上限額のことです。改正民法では、賃貸借契約の連帯保証人が個人である場合は、
連帯保証契約において「極度額」を合意しないと連帯保証契約が無効になります。

https://workruleblog.com/%e6%b0%91%e6%b3%95%e5%a4%a7%e6%94%b9%e6%ad%a3%ef%bc%882020%e5%b9%b4%ef%bc%89%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e8%ba%ab%e5%85%83%e4%bf%9d%e8%a8%bc%e6%9b%b8%ef%bc%88%e5%a5%91%e7%b4%84%ef%bc%89%e3%81%b8
  1. 第2条第3項 解約予告
    各契約者の、契約条件画面で登録できる「解約予告」が反映されます。
  2. 第4条第2項および第5条第2項 日割り計算
    各契約者の、契約情報画面で登録できる「日割り計算」が反映されます。
    ※「日割り計算」で設定した計算方法は、賃料および共益費のみ反映されます。賃料および共益費以外の項目については、別途日割計算方法を設定することが可能です。(月額固定費用など)
  3. 第4条第2項 小数点以下の処理方法
    各契約者の、契約情報画面で登録できる「小数点以下」が反映されます。
    ※「小数点以下」で設定した処理方法は、賃料および共益費のみ反映されます。賃料および共益費以外の項目については、別途小数点以下の処理方法を設定することが可能です。(月額固定費用など)
  • 第14条第1項 解約予告
    第2条第3項と同様、各契約者の、契約条件画面で登録できる「解約予告」が反映されます。
  • 第16条 特約事項
    物件または部屋独自のルールがあれば、リドックスの物件情報および契約情報に登録しておくことでこちらに反映されます。

疑問は解決しましたか?
ご不明な点は下記メールアドレス宛にお問い合わせください。

ReDocS サポートチームinfo@bambooboy.net

帳票解説トップへ カテゴリートップへ