解約精算書作成画面の「借主請求分」「貸主請求分」「原状回復工事支払い登録」の意味はなんですか?

「借主請求分」・・・解約精算する際に契約者に請求する項目を登録します。
例)原状回復工事費用、ルームクリーニング費用、解約時違約金など

「貸主請求分」・・・解約精算する際にオーナーに請求を行う項目を登録します。
例)オーナー負担の原状回復工事費用、設備の補修費用など

「原状回復工事支払い登録」・・・工事業者へ支払う原価(下代)を登録します。
工事業者から請求されている費用に上乗せして借主や貸主に工事費用を請求している場合の原価(下代)をここに登録する形になります。

そのため、それぞれを適切に入力すれば、対象の原状回復工事における利益を計算することができるようになります。
「借主請求分」 + 「貸主請求分」 = 【売り上げ】(上代)
「原状回復工事支払い」 = 【原価】(下代)
売り上げ – 原価 = 利益

疑問は解決しましたか?
ご不明な点は下記メールアドレス宛にお問い合わせください。

ReDocS サポートチームinfo@bambooboy.net

FAQトップへ カテゴリートップへ