「解約精算書」を作成したが、登録内容は変更できるか?

ここでは、作成した解約精算書(敷金精算書)の内容を変更する操作についてご案内しています。

①ホーム画面の ■対応案件件数 より、解約処理中をクリックします。

➁該当の契約者をクリックします。

③『解約精算書を作成』ボタンをクリックして下さい。

④該当の金額や項目をクリックすると編集可能です。

ただし、すでに解約精算登録画面で入出金日を登録している項目については、金額や項目の編集は出来ません。
リドックスの仕様上、入出金を登録している=対象項目の金額は確定している。と想定しているため、入出金日を登録すると変更できないようになっています。

すでに入金済みの項目の編集については、入出金日を削除する必要があります。
入出金情報を削除するには『解約精算(敷金精算)を登録』をクリックして下さい。

出金日をクリックし、バックスペースキーで空欄にした状態で「入出金情報を更新する」をクリックして下さい。

入出金日を取り消した項目については、③からの案内と同様に『解約精算書を作成』ボタンより編集し、再度入出金日の登録まで行って下さい。
なお、入出金日を取消す際に「オーナー精算済み」と書かれているものに関しては、入出金日を取消すことが出来ません

リドックスでは、オーナー精算画面にて送金対象にチェックを入れている(すでにオーナー精算済み)項目については、入出金情報が確定されるため、変更できなくなる仕様となっています。
そのため、対象の項目を修正したい場合は、一度オーナー精算画面にて送金対象から外す必要があります。

①【オーナー精算】のボタンをクリックし「オーナー精算登録」を選択して下さい。

➁対象のオーナーを選択して下さい。

③対象物件の編集画面をクリックします。

オーナー精算登録画面に移りましたら、入出金日を取り消したい契約者送金チェックを外して、登録情報を更新して下さい。

⑤オーナー精算を修正後は、再度ホーム画面より「解約処理中」をクリックして下さい。

⑥該当の契約者をクリックします。

⑦再び『解約精算(敷金精算)を登録』をクリックします。

⑧すると送金対象から外れたことにより、「オーナー精算済み」ではなくなり、入出金日の取り消しが可能となります。
出金日をクリックし、バックスペースキーで空欄にした状態で「入出金情報を更新する」をクリックして下さい。

入金情報の取り消し後は、③から同様に『解約精算登録』にて該当項目の編集を行えます。

疑問は解決しましたか?
ご不明な点は下記メールアドレス宛にお問い合わせください。

ReDocS サポートチームinfo@bambooboy.net

FAQトップへ カテゴリートップへ