解約合意書の出力と内容について

ここでは、「解約合意書」の出力方法と内容について説明します。
リドックスでは、解約処理に進むことで「解約情報登録」にて情報を登録すると解約合意書が出力できるようになっています。

解約処理方法はこちら(リンク先へ移動します。)

解約合意書の反映箇所

  • 賃貸人
    物件基本情報で設定した「オーナー名」が反映されます。
  • 賃借人
    契約情報登録画面で設定した「契約者名」が反映されます。
  • 第一条 ●年●月●日付
    契約者の解約処理ステータス画面内で設定した「解約通知日」が反映されます。
  • 第一条 ●年●月●日(以下、「解約日」という)
    契約者の解約処理ステータス画面内で設定した「解約日」が反映されます。
  • 年月日、賃貸人署名欄、賃借人署名欄
    これらの項目については、貸主借主双方に手書きで署名捺印していただくことを想定しているため、リドックスに登録している内容は反映されない箇所となります。
  • 建物名称、住居表示、構造
    契約者に紐づく物件基本情報で登録した「物件名」「所在地」「構造」「階建」の内容が反映されます。
  • 賃貸借部分
    契約者に紐づく部屋情報登録画面で設定した「号室」の内容が反映されます。

合意書/解約合意書

疑問は解決しましたか?
ご不明な点は下記メールアドレス宛にお問い合わせください。

ReDocS サポートチームinfo@bambooboy.net

帳票解説トップへ カテゴリートップへ