保証会社一括取込について
ここでは、保証会社収納代行を利用して家賃回収を行っている契約者がいる場合、一括でデータを取り込める機能をご紹介します。
保証会社からの入金結果データ(CSVもしくはExcel)をご用意いただければ、その入金結果データをリドックス上に取り込み、まとめて入金登録まで行うことが可能です。
①まずは、取り込む際に必要な情報となります、承認番号(または顧客番号や契約番号)を契約者情報に登録します。
[操作方法]管理業務から対象の物件を選択します。

➁物件情報のスタッキングプランから、該当の契約者をクリックし「契約情報」を選択します。

➂契約者情報のタブをクリックし、連帯保証人1に保証会社の情報を登録し「承認番号」をご入力下さい。
※連帯保証人2に登録すると反映されません。
承認番号の登録が完了することで一括取込での引当が可能になります。


④保証会社一括取込画面にて結果データ取込方法
[操作方法]家賃管理より「保証会社一括取り込み」を選択します。

取り込み画面に移動しましたら、STEP1からSTEP4まで進めて行き、STEP5では結果データをセットします。
STEP1:保証会社明細にて承認番号(または顧客番号)・入金金額が記載されている列番号を入力します。(例:A列→0、D列→3)
STEP2:入金登録対象月を選択します。
STEP3:空欄をクリックし、入金日をカレンダーよりお選び下さい。
STEP4:変動費用請求を登録している場合に、その内容を取込の対象としない場合は「含まない」へ変更できます。
STEP5:「ファイルの選択」をクリックし、保証会社明細(CSV)をセット後、データを取り込むをクリックします。
※ダウンロード時に開いていないCSVデータをセットして下さい。

取り込み後は、下画面に取り込んだ内容が反映いたします。
不備なく取り込める場合は、選択チェックボックスにチェックを入れて、一括取り込みをクリックすれば入金登録完了です。
取り込めない場合は、何かしらエラー文言が記載されますため、文言に従い修正を行って下さい。
※エラーがある場合は、列の色が変わりチェックを入れることが出来ません。
例)「契約者が存在しません」=承認番号が未登録、不備がある場合
「金額差異」=請求金額と入金金額が不一致である場合

なお、データによっては、保証会社一括取込に対応していない場合や別オプションにて有料対応となる場合もございます。
上手く取り込めない場合やエラーのご解決が難しい場合は、お気軽に当社までご相談下さい。