情報登録を一括で行いたい(インポートの流れ)

オーナー情報、物件情報、部屋情報、契約者情報をリドックスで用意しているインポート雛型に入力することで、一括登録することが可能です。

個別にデータを登録するよりも、登録にかかる時間がかかりませんので、ぜひご活用ください。

ステップ1 インポートデータ雛形をDLする

①リドックスのメニューリストより、『インポート』をクリックします。

➁「各種フォーマット」タブから、インポートフォーマットをダウンロードします。

ステップ2 インポートデータを作成する

ダウンロードすると、4つExcelデータが出てきます。上から、物件・オーナー・部屋・契約者のインポートフォーマットになります。それぞれのフォーマットに情報を入力し、CSV形式で保存を行って下さい。

※フォーマットにご入力できる数字は半角数字となっております。(物件名など一部除く)
※フォーマットの項目には、黄色の必須項目がありますので、そちらは必ずご入力下さい。
※オーナーが異なる場合でも、複数のオーナーを1枚のフォーマットで一括で取り込めます。

オーナーデータインポート方法」、「物件データーインポート方法」、

 「部屋データインポート方法 」、「契約者データインポート方法」 (各リンク先に移動します)

ステップ3 インポートデータの取込

フォーマットの入力ができたらリドックスのインポート画面の、それぞれのインポートタブから取込を行って下さい。※「オーナーデータインポート」タブからは「owner.xlsx」のフォーマットの取込をして下さい。

オーナー‣物件‣部屋‣契約者 の順に取込を行って下さい!

問題なく取り込めた場合は、上に「データインポートに成功しました」と表示されます。

↓フォーマット内容に不備がある場合は、エラー文言と、エラー内容が表示されます。フォーマットを修正し、再度取込を行って下さい。

※一度 取り込んだデータを、再度インポートをして上書きは出来ません!
初回のインポート後に、情報の追加や修正を行いたい場合は、リドックスの情報画面から手入力で登録・修正を行って下さい。

データインポート/情報一括登録/

疑問は解決しましたか?
ご不明な点は下記メールアドレス宛にお問い合わせください。

ReDocS サポートチームinfo@bambooboy.net

FAQトップへ カテゴリートップへ